quasi-periodically forced logistic map

\[ \left \{ \begin{array}{rcl} \theta_{n+1} &=& \theta_n + \omega \quad (\mbox{mod 1})\cr x_{n+1} &=& a - x_n^2 + \epsilon \cos(2\pi\theta_n) \end{array} \right. \]

with \( \omega = \frac{\sqrt{5}-1}{2} \)

相図(\( a \)-\( \epsilon \))

DIAGRAM.png DIAGRAM-fractalize.png

εの変化に伴う分岐

\( a=0.75 \) の線上で \( \epsilon \) を増加させてみる。

分岐が起こるパラメータは

\( \epsilon_s \) (Torus \( \rightarrow \) SNA) : 0.4667138...

\( \epsilon_c \) (SNA \( \rightarrow \) chaos) : 0.4721...

\( \epsilon_x \) (chaos \( \rightarrow \) void) : 0.602...

実空間上でのアトラクターと、それを囲むカオス的不変集合の出現

fileRealMovE_AttrOnly.mp4(5.9M)

fileRealMovE_AttrEnv.mp4(5.4M)

εの変化に伴う「\( \infty \)のベーシン」の浸蝕(\( \theta=0 \) fixed, \( Z_rZ_i \) 平面)

無摂動からアトラクターが完全に壊れるまで(from \( \epsilon =0 \) to \( \epsilon = 0.65 \))

fileMovE-01.mp4(6.2M)

torus から SNA に変化するあたりの拡大図 (from \( \epsilon=0.30 \) to \( \epsilon=0.50 \))

fileMovE-02.mp4(14.4M)

torus から SNA に変化するあたりの拡大図2 (from \( \epsilon=0.45 \) to \( \epsilon=0.475 \))

fileMovE-03.mp4(52.9M)

\( \infty \)のベーシン」の構造(\( Z_rZ_i \)断面の像を \( \theta \) を動かして見た動画)

\( a=0.75 \), \( \epsilon=0.01 \) file3Dstruct_E0010.mp4(0.2M) (複素2次写像系の Julia 集合の形を少しだけ変形させたもののように見える)

\( a=0.75 \), \( \epsilon=0.30 \) file3Dstruct_E0300.mp4(0.5M) (ここらへんから変形はだいぶ大きくなって、”原形”をとどめなくなってくる)

\( a=0.75 \), \( \epsilon=0.45 \) file3Dstruct_E0450.mp4(2.2M) (実空間への接触が近くなると動きがどんどん激しくなる)

\( a=0.75 \), \( \epsilon=0.47 \) file3Dstruct_E0470.mp4(3.7M) (実空間への接触とともに riddled basin 化が起こると考えられる)

実空間への接触が起こる付近の拡大図

file3DstructZoom_E0450.mp4(26.8M)

file3DstructZoom_E0460.mp4(36.3M)

file3DstructZoom_E0466.mp4(58.5M)

file3DstructZoom_E0467.mp4(66.4M)

file3DstructZoom_E0468.mp4(64.0M)

file3DstructZoom_E0470.mp4(65.0M)

file3DstructZoom_E0475.mp4(103.0M)


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-15 (月) 19:59:02 (764d)